春。施肥&土寄せ
世話・見守り (2018.02.22) 3
防寒ネットを外してえんどうの手入れをする。11/25に被覆してから初めてのこと。
ここは実えんどう(継代13年目)、スナップえんどう(購入種)を6畝各10穴(5粒@穴.300粒)点蒔きしている。
発芽は順調。醗酵鶏糞を少量施して土寄せする。
fig.1:右からスナップ2畝.実えんどう4畝
fig.2:出揃った5つ星。マメ科も発育初期は肥料をほしがる
fig.3:仲間が集まりよもやま話し。春は皆うれしい
防寒ネットを外してえんどうの手入れをする。11/25に被覆してから初めてのこと。
ここは実えんどう(継代13年目)、スナップえんどう(購入種)を6畝各10穴(5粒@穴.300粒)点蒔きしている。
発芽は順調。醗酵鶏糞を少量施して土寄せする。
fig.1:右からスナップ2畝.実えんどう4畝
fig.2:出揃った5つ星。マメ科も発育初期は肥料をほしがる
fig.3:仲間が集まりよもやま話し。春は皆うれしい
エンドウ豆たちが、そろそろ伸び出そうとする時期ですかね。
1週間後は、3月ですからね。
(^ ^)
ジョブカメも元気に育ってますよ~
こちらの民豊くんも元気です。
(^ ^)